Rチャンネル ポイントゲット【3回目】

ポイ活

1月15日に楽天のRチャンネルの3回目のポイントが付与されました。

検証を初めて3か月程経ちましたが、獲得ポイントは今月も高かったです。

にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村
↑ランキング参加中です。宜しければ応援クリックお願い致します。

 

Rチャンネルの付与

結果は557ポイント獲得できました。

冷静に考えると、ちょっとした株の配当金くらい獲得してます。

例えば、住石ホールディングという企業の株を100株持っていたとする。本日の株価で計算すると1株445円で44,500円かかります。

配当金は権利日に100株保有する事で年に500円です。(税は計算外)

44,500円を使い初めて年間500円を手にいれる事が出来ます。

一方、Rチャンネルは無料視聴だけで、一ヶ月に500円は獲得できているのが現状。

結構凄い。。

まぁ、自分の場合は、ブログネタの実証も兼ねてるので、ある種、特異な時間数を視聴している訳ですが…^^;

ともあれ、視聴時間次第で結構なポイントを獲得する事が出来ます。

 

視聴パターン

ほぼスマホで視聴しております。

最近の視聴パターンはウェザーニュース、日テレニュース、ユーロニュースとブルームバーグニュースと交互に視聴している感じ。

(まったりする時間にはアニメなども視聴)

作業しながら、ラジオ感覚で聞けるので、生活リズムにもハマってました。

気になるスマホの電気代

最近は電気代も上がっており、充電による電気代も気になるところです。

ポイントは獲得できているが、本当に得なのか?

そんな疑問も湧いてきます。

という事で、電気代を計算してみよう。

前回はザックリすぎたので、今回はしっかり計算式に当てはめてみます。

まずは電力量(Wh)を算出します。自分のスマホのバッテリー容量5020(mAh)にリチウムイオン電池の定格電圧3.7Vをかけて計算してみます。

5020(mAh) × 3.7(V) ÷ 1,000 =18.574(Wh)

上記の電力量(wh)に電気代をかければ、充電の電気代が算出できます。
電気代単価は新電力料金目安の1kWh31円とします。

18.574(Wh) ÷ 1,000 × 31円 = 0.575794円

あくまで素人計算なので合ってるのか微妙ですが、ざっくり0.6円くらいでしょうか。自分は1日にフル充電を2回はしていますが、充電分を差し引いても利益は出ている様です。

が、しかし

長時間使用で生じるスマホのバッテリーの劣化を考えてしまうと、そこは何とも言えないのも事実です。

どうなんでしょうかね。

以前の記事でも申しておりますが、私はバッテリーが劣化しても良い(いらない)サブのスマホで視聴しております。



まとめ

3か月に渡りRチャンネルでポイ活をしてみましたが、確実にポイントは付与されております。

電気代云々はありますが、どうせ観るのならポイントバックされる方を視聴した方がお得なのは間違いなさそうです。

キグマ君
キグマ君

ご覧頂きありがとうございました。


 

 

 

タイトルとURLをコピーしました