歩くだけでお小遣いが稼げるポイ活アプリを探している。
またアプリの数が多くて、何を使って良いのか迷っている。
今回は、このような考えをお持ちの方に参考になる記事です。
私自身、お小遣い稼ぎができる数多くのウォーキングアプリを試してきました。ここ2年で20個程度は検証してみましたが、稼げる金額には差がありました。
20個のアプリ全てを併用するには時間も手間も労力もかかりますので、自分に不向きなアプリは必然的にアンインストールとなりました。
今回紹介するものは、ポイントを貯めやすく、操作も簡単で使いやすいウォーキングアプリとなります。
当ブログにはプロモーションが含まれています。
ポイ活が捗る移動系アプリ5選
トリマ
移動系のポイ活アプリでは、もう有名なアプリですね。
私が検証した移動アプリの中でも、やはり一番パフォーマンスが良く、メインで使用しているアプリとなります。
基本は1000歩毎に広告動画を観る事でポイントを稼いでいきます。更に一定の距離を移動する事でも同様にポイントを貯めていく事ができます。
それ以外にも、ポイントが稼げる案件があり、手軽な物ではゲームアプリをダウンロードするだけでもポイントを稼ぐことが出来ます。
私は、1日7000歩程度のウォーキングとアプリのダウンロード、アンケート等も合わせると、月に500円程のポイントが稼げております。
招待コード入力&会員登録で5000マイルが貰えます。
トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ
楽天ヘルスケア
楽天グループが提供する移動アプリになります。一日5000歩で翌日にクジ引きに参加できます。5日連続5000歩達成するとボーナスでクジ引きできる回数が増えます。
\ 過去に検証してみました /
一日一回アプリを開いてクジを引くだけで、ポイントの獲得が出来ます。現在は、月に50ポイント程度の楽天ポイントの獲得が出来ております。獲得ポイントはやや少なめですが、広告動画を観る必要が無いので、忙しい日でも手軽に利用出来ております。
楽天ヘルスケア-ウォーキング/歩数計アプリでポイントが貯まる
Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ
Tヘルスケア
Tポイントを貯められる移動系アプリです。歩数に応じてポイントを獲得できます。その他にはクイズに正解したり、ウェルシアにチェックインする事でもポイントが貯まるので、Tポイントでウェル活をしている方は抑えておきたいアプリです。シンプルな操作で使いやすく、着実にポイントを貯める事が出来ます。
招待コードを載せておきますので興味があればご活用ください。
招待コード利用で20マイルがプレゼントされます。
※初回ログイン後、24時間以内に招待コードの入力が必要です。
Tヘルスケア-歩くだけで歩数をTポイントに-歩数計ポイント
Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
スギサポwalk
スギ薬局が提供する移動系アプリです。ログインしたり、一定の距離を移動する事でマイル(ポイント)を獲得出来ます。また、スギ薬局にチェックインする事でもマイル(ポイント)の獲得が出来ます。
私の生活圏ではスギ薬局の店舗数も多いのでチェックインポイントも稼ぎやすく気にいっております。
アプリ内で貯めたマイルはスギ薬局のスギポイントと交換できるので、普段、スギ薬局を利用している方にお薦めのアプリです。広告動画なしでの、ポイ活が出来ます。
スギサポ walk ウォーキング・歩いてポイント貯まる歩数計
mediplat無料posted withアプリーチ
dヘルスケア
健康面でのサポートをしてくれる機能が充実しているアプリです。ポイ活としてもdポイントを貯める事ができます。
一定の歩数を歩いたり、体重を記録する等、アプリ内でのミッションをこなす事により、抽選に参加できます。クジなので運に左右されますが、コツコツと貯めていく事が可能です。こちらも広告動画はないので、時短でのポイ活が可能です。
dヘルスケア -歩数でdポイントがたまる健康管理アプリ-
株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ
まとめ
今回は私のスマホに入れている移動系アプリを紹介しました。私のスタイルとしてはトリマがメインで後はサブ的なポジションとして活用しております。
あくまでも私に合っているアプリですので、色々試しながら自分に合ったアプリを探してみるのも面白いと思います。
歩くことは身体にも良い影響を与えますので、ポイントを稼ぐだけでは無く、健康維持と両立させながら、ポイ活ライフを楽しんでおります。
最後までご覧頂きありがとうございました。